鳥山明先生の代表作と言えば、なんと言っても『ドラゴンボール』でしょう。
そして『ドラゴンボール』の中で、イケメンで主役級になり得る風貌なのにガッカリな活躍しかしないキャラと言えば、ヤムチャでしょう。
そんなドラゴンボールの中でも屈指の愛されキャラ、ヤムチャに転生してしまった高校生の漫画が存在していることをご存知でしょうか?
あのヤムチャが、あの時違う選択をしてたら……。
そんな世界中のヤムチャファンが願う「もし」をかなえてくれたのが、今回ご紹介する漫画『DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件』です。
タイトル | 作者 | 出版社 | 発売年 |
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件 | 原作:鳥山明 漫画:ドラゴン画廊・リー | 集英社 | 2017年 |
何と言ってもすごいのが、絵柄の再現度です。
ドラゴンボールの二次創作などもしていたドラゴンボール愛に溢れた漫画家のドラゴン画廊・リー先生による、見事なまでの鳥山明タッチも併せて楽しめる作品になっています。
『DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件』を読んだら……
画力にビビると同時に、確実にヤムチャファンになります。
『DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件』はどんな漫画?
『DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件』は、ドラゴンボールのゲームのイベントで一位を取るほどにドラゴンボールが好きな高校生が、ひょんなことから実際に漫画のドラゴンボールの世界へ転生してしまうお話です。
転生シリーズはタイトルがある意味で壮大なネタバレになっているわけですが、この転生ヤムチャも例に漏れません。
まずこの漫画の見所の一つが、冒頭でも触れましたがドラゴン画廊・リー先生の見事なまでのドラゴンボール絵の再現です。
そこが残念だと、どうしても世界に入り込むことができなくなってしまうものですが、この作品は全くその心配はありません。
表紙絵でわかるように、極めて違和感なく鳥山明先生のタッチに寄せることに成功しています。
特にバトルシーンもクオリティを落とさず突っ切った点は感動ものです。
そしてもう1つが、本来のドラゴンボールではいまいちパッとしなかったキャラであるヤムチャに転生したという素晴らしい着眼点。
ヤムチャだったからこそこの漫画は最高に面白くなったのです。
本来ならブルマと結ばれるはずのベジータをなんとか殺し、自分がブルマと別れずに生きていきたい!と必死にベジータへ挑むヤムチャ。
サイバイマンに爆殺されたくないが為に必死に修行して強くなろうとするヤムチャ。
自分はサイヤ人ではないから、しっかりと限界は把握していて無理はしないヤムチャ。
先の展開を知っているからこそ、ずる賢く立ち回れるヤムチャ。
とにかくこの漫画は、本来残念キャラであるヤムチャがそれを知っているが為にうまく勝ち残ろうと知恵を絞り立ち回る姿が面白いのです。
きっといつしかあなたもヤムチャを応援しているはず!
ただ、原作のドラゴンボールへの知識があればあるほど楽しめる漫画なので、全くドラゴンンボールへの知識がない人は楽しめないと思います。
その点は正直に書いておきます。
――総じて、ドラゴンボールファンなら最高に楽しめるヤムチャのifストーリーと、原作の展開をかき回していく転生ヤムチャの暴れっぷりにハラハラワクワクできる傑作漫画になっています。
終わり方もキレイにまとまっていて、おまけ漫画も笑わせてくれるので満足度の非常に高い1巻完結の読み切り漫画になっています。
『DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件』を読んだ皆さんの反応
『DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件』は違和感のない驚愕の再現度の傑作ドラゴンボールパロディ漫画
転生モノをドラゴンボールで!
というまさかの漫画、『DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件』。
ドラゴン画廊・リー先生のドラゴンボール愛が可能にした、本物と見紛うレベルの絵の再現度で描かれるヤムチャに転生してしまった高校生の物語でした。
もちろんヤムチャ以外のキャラクターも沢山登場しますし、漫画内キャラとの掛け合いがかなり面白かったですね。
まさかラスボスが〇〇とは!
ドラゴンボール大好きな人は絶対にワクワクできるし笑えるのでオススメしたい作品。
絵柄の再現度だけでも読む価値あるので、試し読みだけでもしてみてくださいませ。
メインで利用する電子書籍サービスに悩んでいるようであれば、背表紙表示があるebookjapanがコレクション欲も満たしてくれるのでおすすめです。
詳細は記事にしてありますので、興味がありましたら読んでみてください。
鳥山明先生も1巻完結の読み切り漫画で大傑作を複数描いているので、よければあわせてチェックしてみてください!
コメント